2025.04.16
なぜ、パーティーをしたいか?

なぜ、パーティーをするのか?
皆様はどのように思われますか?
私が、パーティーの空間をリアルで目にしたのは、
きっと30年も前になります。
新卒で就職したホテル。
その年に、各セクションを経験する研修制度が設けられた年であり、
とても有難く、一流ホテルのサービスについて
現場のいろいろな部分を見て、体験すること事が出来ました。
どの部署も厳しく楽しかったのですが
客室の清掃などはとても体力のいる仕事でした。
掃除をする人の手により快適な空間が提供されていることは、ホテルにおいて一番大切なことだ
と今も思います。
国や、人の価値観の違いでホテルに宿泊する人々の
生活の違いが見て取れました。
そのような中、バンケットのお仕事は、私の研修時代の中で一番緊張した部署です。
当時の私の中では
宴会(パーティー)は、集う時間を楽しむもので
食事の場所であり、自分を少しだけ演出できる場所、そして
何より、一人ひとりの時間がそこに集結していることで
どこに愉しみを見出すかのポイントが出席した人によりそれぞれ違う事が
とても新鮮であったのです。
今考えるとそこが一番の緊張する原因です。
サービスをする側になると、座席の間隔は狭くないか?
照明の明るさはどうか?
お料理の提供時間はどのくらいあるのか?とか
お料理は冷めてないか、よく冷えているか?
などなど、
きっとパーティーの中には人を喜ばせる配慮がちりばめてあり
私はそれらの時間はきっと出席される人へ伝わるのだと
感じていました。
日本の宴会はありますが、今でいうパーティーとは少し趣旨が違う気がします。
今回、L elephant発信でパーティーを企画していますが
まずは、食事や飲み物ももちろんなのですが
集まった人たちと一緒の空間にいる事を楽しんでみていただきたいなと思います。
会話を楽しむ、お料理を見て楽しむ、食べて呑んで楽しむ。
会場の雰囲気や音楽、人の会話や演出を楽しむ
パーティだけにいつもより少しオシャレを楽しむでもいいと思います。
皆様一人ひとりが思いおもいに自分の時間を楽しむだけの
パーティーができるといいなと思います。
式典でもないカジュアルなパーティーには
誰かを持ち上げるようなお話もいりません。
一人でカフェに行くように
ぜひパーティーの醍醐味を感じてほしいと
私はそう思います☆彡
今回は働く女性たちのご参加を促しています。
もしこんなパーティーあったらな?のご意見がございましたら
ぜひ、お待ちしております。(‘ω’)ノ
今回のドレスコードは 赤 です( ´艸`)
お洋服が赤でなくてもok です。
ぜひ、赤いクマちゃんなど抱っこしていらしてください(笑)